アローハ~
時々、本当の幸せってなんだろう?と考えることがあります
まず生活できる豊かさは必要ですね
住むところや食べるものがないと、幸せとはいえない
ただし、お金持ちだから幸せともいえない
どんなにお金があっても独りぼっちでは寂しくてつらいし、家族や友人、パートナーとの人間関係があってこその幸せでしょう
人間関係と並んで大切なのが健康ですね
さらに、仕事でもなんでもいいので社会とかかわっている事も大切
とはいえ、すべて完璧にそろっていないと幸せではないのでしょうか?震災をうけて家族を失っても生きる希望を見出そうと頑張って悲しみを乗り越えようとする人がいる
車椅子になっても出来ることに目を向けて、健常者より元気で明るく生きている人もいる
豪邸に住んでも人を信じることの出来ない孤独な人もいれば、小さな安アパートでも笑顔の絶えない家庭もある
幸せの尺度はそれぞれ世界はあなたの思うとおりにある
というフナの原則のお話を随分前にしましたが、足るを知ると不思議と幸せな気持ちになれます
ちなみに、お金がないを口癖にしている人は要注意
言えば言うほどお金が逃げていくというマナの教えがありますので
幸せを数える能力のある人は苦しみを乗り越えて強い心にマナが宿っているのでしょう
アローハ―
昨日、デュオカルチャーの体験レッスンに沢山の方がお集まりになり、フラに触れて頂くことが出来たこと、本当に本当にありがとううございます
そして6月からのレッスンに入会してお仲間入りされた生徒さん、楽しんでフラと伝統を共に学んでマナ多き人生を送りましょう
ところで、入会された生徒さんの中で皆さんお若くて不安とおっしゃる方がいらっしゃいました
お聞きすると50代との事覚えも悪いしついて行けるかしらーと躊躇されていましたが、私の答えはザッツ・オーケー
フラには年齢は関係ありませんし、お子様から年齢を重ねた方まで踊れるのがフラです
しかも50代・60代はまだまだ若い
ハワイに行くと白髪でお顔に年輪を刻まれた方が、とても素敵な笑顔で踊っている光景をよく見るのですが、お若い方のフラとは違った魅力があり感心してしまいます
私も覚えは良い方ではなく、しかも忘れるでも、だからこそ
ここまで飽きることなくやってこれたのですし、バネに出来たと思っています
こんな方も
舞台に立つとかはしなくていいですか?と
私の答えはザッツ・オーケー無理する必要などないのです
私の若いころは人前で踊るなど考えられないほどの引っ込み思案で壁の花で、今が嘘のようですとお話しすると周囲で聞いていた方も声を揃えて、エ
でも、本当なのですきっとフラが大好きで楽しんで学ぶうちにコンプレックスが何処かへ行ってしまったのでしょうか
コンプレックスがあるからこそ、打ち勝つ強い心も明るさも身に付くものと信じています
あまり、自分を追い詰めないで楽しんで欲しいと心から応援していますよ
そうして、笑顔でマナを増やして生きましょう
下記のスケジュールで東月寒地区センターで無料体験レッスンを行います。
日時 | 夜のレッスン火曜日6:30から随時体験無料 お気軽にご参加ください。 |
---|---|
場所 |
東月寒地区センター 札幌市豊平区月寒東3条18丁目5-1 |
お問い合わせ先 | »メールでのお問い合わせ お電話でのご連絡は下記までご連絡ください。 090-9526-7211 |
水曜日午前10:30から随時体験レッスン無料
お気軽にご参加ください
場所 |
東月寒地区センター 札幌市豊平区月寒東3条18丁目5-1 |
---|---|
お問い合わせ先 | »メールでのお問い合わせ お電話でのご連絡は下記までご連絡ください。 090-9526-7211 |
アローハ―
ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?気持ち良い晴天です
先日、お教室のHPを見ましたとイベント会社からふれあい広場というところで踊って下さいとの依頼がありました
でも、あまりにま近のお誘いに準備もままならず考えた末にお断りしたのです
その後、無理しても出るべきではなかったかとか、カルチャーの近くなのでお教室知ってもらえたのにとか、色々と頭の中を駆け巡りました
これって執着ですね
自分で決断したのに、いつまでもこだわってしまう
なにかに行き詰まったとき、物事の見る方向を変えるのもひとつの手ですが、もうひとつ有効な手段があります
それが執着を手放すということです
すんだことをいつまでも手放せないで悩んだところで何もえるものはないので、執着から自由になると、また新しいギフトが届くものです
でも、これが簡単そうで難しいものです
人でも仕事でも物でもこだわりを捨てて次のギフトが入るポケットを用意しておきましょうね