アローハ―
起きてしまった私は眠れない
感謝こそマナ多き人生と思います
でも、私の中にこれだけはNGというのがあって、簡単に人の気持ちを裏切る人と秘密主義の人
言葉とは裏腹にちゃんと本音を語らず、人を信じない人
簡単に寝返りを打てる自分に得になることを優先している人
苦手ですの心がない人って
という自分はどうなのか、見直さなければマナ多き日々を送るためにも
では、お休みなさい
アローハ―
これから寝ようとベットに入って、ふと感じたことで眠りの世界から現実にちょっと戻ってきました
今年のカウントダウンにはまだまだ、やる事満載なのですが、来年の舞台のドレスの採寸やら、ファクトリーの舞台のレッスンやら、教材の作成やら、もろもろ
明日のレッスンの事とか、ドレスの裾上げをどうしようとか、髪飾りやレイをどうしようかしらとか
そんな時、今年の出会いに感謝が
帯広から往復5時間もかけて月に3回レッスンに来られる生徒さんの事、77歳という年齢をものともせずにレッスンに励まれる生徒さん、3歳のお子様がいながら個人レッスンに参加された生徒さん、仕事と結婚と出産の狭間でレッスンに駆けつける生徒さん、職場から20分徒歩で疲れているだろうにレッスン怠る事なく遅れながらも通って下さる生徒さんの事、そしてずーっと教室スタートからレッスンに通われるすべての方の顔が浮かび、寝られなくなってしまった
ありがとうの言葉と改めてアロハの意味を
ALO - 共存する、分かち合う、「いま」という瞬間に心を留める
HA - 呼吸、命、生命力の源、神の息吹