トピックス
2015年2月の記事一覧
掲載日:2015.02.26

3月10日、教育文化会館にてウェルドン来日ジョイントのステージで踊らせて頂きます


なのでウェルドン氏の曲を踊るわけですが、しっとりした大人の曲は他のお教室に先取りされてしまいました

で、もっかかなり前のワークの曲をレッスン中

日にちがないので、かなり真剣に練習しなければ、踊りこめないです

でも、頑張りますよ~


美しすぎるマウイ島ハナを表現する楽しい曲です

ちょっと息が切れますが

ところで、話はかわり昨晩、ロイトン札幌で道産ワイナリーが集い美味しいワインとチーズ食べのみ放題に参加しました


黒松内町のお豆腐のようなクリームチーズに鰹節ののったのとか、生のカマンベールチーズそして山崎ワインなどなど、美味しく頂きハッピー
フラ・マウリ・ラア・ケア(2015.02.26)|
ブログ|
掲載日:2015.02.22
アロ~ハ~

もうすぐ北国ここ札幌も春の訪れを待つばかり



それにしても、今年は凄い雪でした



でも、春の訪れが例年より早いようです

フナの7原則のお話をしてきましたが
その7 PONO 効力が真実の尺度であるについて
効果の出ない事を自分に向いていると思い込み突っ走るのは徒労になりかねません
自分にとって良い結果をもたらすものこそが、真実なのです

勿論、努力せずに良い結果が出ないとあきらめるのは別ですが、努力の方向性があっているか見極めることが肝心ですね

努力しても結果がともなわない時、それはあなたにとってポノ(真実)ではないということ

立ち止まり、よい結果が導かれるものに、方向転換することも大切

エネルギーには限界はありませんが、人間に与えられた人生の時間には限界がありますので一回の人生で最大限の結果をえるためにも、PONOの教えは大切ですね

フラ・マウリ・ラア・ケア(2015.02.22)|
ブログ|
掲載日:2015.02.13


今日はマナについて
すべての力は内から出る
同じことをするのでも、やらされていると思うとパワーが出ないものです

反対に自分から積極的にやりたいと思うと、びっくりするくらいの集中力で思わぬ成果が得られる

そんな経験ありませんか?
そう!やらされるのではなく、自分で決めて自己責任において何かをはじめる

その時のパワーは計り知れないものです

そのためには、自分の内に持っているパワーを信じること


自分を過小評価していると本当の力は発揮できません

すべての力はまさにあなたの中にあるのですから


そういう私もフラを始めたばかりの頃、舞台に立つたびにドキドキ心臓が口からでそうに、いえ出ていたかも

でしたが、ある時からレッスンを重ねたのだから大丈夫と思うようになりました

自分を信じるって大切ですね

フラ・マウリ・ラア・ケア(2015.02.13)|
ブログ|
掲載日:2015.02.06
ALOHAといつもお決まりのご挨拶をしてきましたが、今日はそのアロハについて

ALOHA
愛するとはともに幸せであること
ものみなすべてにマナが宿ることを知り、愛と感謝を忘れずにいることで、誰もが幸せになれるというハワイアンスピッリッツ

アロハという言葉には親切、調和、思いやり、謙虚、忍耐という意味が込められています

この5つの心を持つことで、人は共鳴しあい、助け合っていくことができるのですね

反対にこの5つが欠けていると、人間関係はギスギスしていきます

エネルギーレベルで人と人はつながっています

傷ついた人間関係を修復したいなら、
「ごめんなさい」という謝罪の気持ちと
「ありがとう」という感謝の気持ちを心の中で唱えてみて下さい。
自分の気持ちが変わると、不思議と相手の気持ちを動かすことができるのです

私もフラという踊りと出会ってから、仲間に支えられ共に笑ったり、泣いたりしながら多くのことを学ばせて頂きました


そして、人は自分一人では生きて行けないことも痛感!
助け合って成長していくことに感謝

フラ・マウリ・ラア・ケア(2015.02.06)|
ブログ|