アローハ―
9月の大先生の10周年記念パーティーで7曲踊り、始めて間もない私の生徒さんを舞台に立たせる重圧、終って1週間後にハワイ行目前でのカルチャー開講に向けての体験レッスン、そして開講が決まりハワイでのお勉強。
帰国間もなくの地区センターでの生徒さんの初舞台。そしてソロで踊り、ほっとする間もなくのXmasジョイントコンサートの御稽古。そして本番。
終ってホッとしたら、肩こり、首こり、背中こり。限界で近くの温泉のリンパマッサージうけに行きました
そこで施術して下さった肩が腰痛でベットに上がれないほどひどくなり手術受けないとダメと言われたのを、マッサージに通ってよくなったというではありませんか。
聞かずにおれず、どこかと問うと知り合いのところで正式名称も住所も分らないと。
で、口頭で道案内して頂いたのですが、お花やさんを右???どこかでだれかに聞いた場所?
実は私の生徒さんが経路マッサージのサロンをやっていて、一度行きたいなーなんて話したことがあって、まさしくそこではありませんかー
生徒さんのお名前だすと、そこですって
絶対行くべきですって世の中狭いというか、深い縁のようなものを感じつつ、久しぶりに
ほっこり気分で、次のレッスンに備えて帰宅、熟睡致しました
今日はデュオカルチャーでした
見学に見えた方、そして体験レッスンされた方、ともにお子様と一緒でした。
そういえば、前に地区センターの見学に見えた方も赤ちゃんを抱いていらしてましたよ
子育て中のママがお子さんと一緒にフラを学ぶって素敵ではないですか
5年生のお子さんは理屈抜きに体が動くんですね
頭で咀嚼しないと呑み込めない大人とちがって初めてなのに踊っていましたよ
今月からママと一緒に仲間入りです
アロハ~
お仕事のあとレッスンに30分以上かけて歩いて、しかも帰りは50分かけて歩いて帰宅。
間違いなく21時です。そんな生徒さんにフラを真剣に伝えていかなければと思います。
私たちは共通のフラというハワイの伝統を学ぶ仲間です。素敵な生徒さんたちを大切に大切に思っています。
感動を
aloha
28日の舞台を終え今年のイベントは終了しました
明日はハワイから沢山の有名アーティストが来るXmasジョイントコンサートに参加。
1部と3部で私も踊らせて頂きます。練習の成果は如何に?
今回で三回目なので初回よりはリラックスして踊れると思いますが、3部はアーティストとの共演なのでCDでレッスンしてきたのとちょっと違ったりするんですよね
踊らせて頂ける事に感謝をして無心で表現できたなら最高です
お教室開講まで、数々の出来事がありしばらくブログをお休みしていましたが、これから生徒さんとの楽しいレッスンの事や舞台のことなど、綴っていきますのであらためて宜しくお願い致します
フラ マウリ ラア ケアというお教室名の由来は私の恩師のお教室名からフラ マウリを頂き
ラア ケアは神聖なる光という意味でこれからフラを学ぶ生徒さんにきらきら光り輝く人生を
送って欲しいという思いからつけました
フラを通じてハワイの伝統文化の継承に少しでもお役に立てたらとの決意を持って楽しいレッスンをしてまいります