

5月の5週目、レッスンのない日に何年も会っていなかった友人とご対面






5月の5週目、レッスンのない日に何年も会っていなかった友人とご対面




Aloha~
夏がやってきますね

これから、舞台も沢山

7月サンピアザ夏祭り、海の日は震災のチャリティー、骨髄バンクチャリティーetc
最近、レッスンで思うことが・・・
レッスンの時使う機材を率先して片づけて下さる生徒さんがいる
勿論、ありがとうですね
同じにレッスン終えた後、そういった事してくれている仲間にありがとうと声がけをして欲しいですね
それって、大切なマナーだと思いませんか?
どんな事情で遅れてきても、遅れることは問題ではなくて待ってくれている仲間に一言、遅れてすみませんと声をかけて欲しい
そんな、小さなマナーが大切と最近思うんです
フラを通じて学んで欲しい事は、心の在り方です
フラの踊りには、内面がすべて映し出されると学んできたのですが、謙虚にやさしく、和みの中でレッスンをしていって欲しいと心から思います

踊りの肯定だけではなく、そんな謙虚な心のお勉強もして行きたいですね
Aloha![]()
![]()
昨晩の独り言の続き、厳密には早朝ですか?
何故、恩師の教え方を呟いたかと言いますと、生徒時代に踊りはもちろんですが学んだ事のひとつだからなんです![]()
今、指導する立場になれたのも大好きな恩師から受け取ったさまざまな教えがあってこそ![]()
アロハの精神![]()
![]()
優しく、親切に![]()
調和、一致を![]()
温和な態度![]()
謙虚に慎み深く![]()
忍耐強く![]()
これ、難しいです![]()
例えば、フラの仲間の踊りのどこか、あれれ
って思った時にどんな方法で伝えてあげたらよいのか![]()
どこで目をつぶって、どのタイミングで伝えたら良いのかとか、それぞれ性格もありストレートにいってキズつかないだろうかとか![]()
違うと否定しないイイ方を恩師から学びました![]()
もったいないとよく言われました
せっかく長い腕なので活かさないともったいないですねって
これだと褒めて貰いながら間違いを教えてもらえるので、同時に2つ貰える![]()
![]()
現代フラ、アウアナは漂うの意味です![]()
漂うように柔らかく、軽やかに、見ている人が豊かな気持ちになれるよう、自然な笑顔で、内側からパワーをもって、フラを楽しみましょう![]()
そのためにも、豊かな心で嫌な思いを相手に感じさせないように指導していけたらと![]()
aloha

考える事がありました






RealTimes で共有した動画を確認:
http://s.real.com/y5Wdva
アドレスコピーして検索でご覧下さい
今年もデュオカルチャーの生徒さんとサンピアザ屋外ステージで踊らせて頂きます(⌒▽⌒)
7月31日お近くの方はご覧下さいね
Aloha~
ちょっと前の事をお話しますね
私、きっと沢山なかなか出来ないRichな経験しています
バリで最高級のアマンホテル3軒ともハシゴして、しかも飛行機でね
Hawaiiに行っても、オアフから離れたカハラに泊まり、移動は専属の運転手でした
持つバッグはエルメスだったり
でも、私の価値観はそこでは無いとフラという文化を現地で見て、体に感動という不思議な電流みたいなものが走ったんです
そこからは、いろーんな出来事がありました
何故、私はフラと出会いのめり込み、伝える立場にいるのかって思うんですね
使命と思っています
体に電流走る事ってめったにないですものね
Aloha
GW明けて久しぶりの生徒さんとのご対面でした
こちらの方と結婚していらっしゃるカナダ人とイギリスの方が体験に
色が透けるよう白くてお人形みたいに可愛い
カナダの方は日本語理解出来てるようでしたが、もう一人のイギリスの方はまだこちらに来て間もないらしく、日本語は理解していなかったようです
で、むずかしいって
フラって難しいです
だから、はまると面白いの~
嬉しかったのは、国を超えてフラに興味を持ってくれたことです
午後のプライベートレッスンでマノアを
これまた、揃えるのが難しいのですが
何とかできるメンバーと信じていますので7月の舞台と10月の骨髄バンクチャリティーでお披露目できるところまでもっていきますよ


Aloha
昨日のニュースでお台場でフラのショーが行われていました

夏がやって来る感が高まってきていますね
ゴールデンウィークから通常モードに入るため、昨日は近場の温泉でまったりして、垢すりとリンパドレナージュでリフレッシュ
今日は洗車して、美容室と歯医者へ行って明日からのレッスンに備えてフラのおさらいをしてetc
明日のレッスンに体験に来られる方がいるので、出会いにわくわく
日曜のデュオカルチャーにも新しいお仲間が
そして、体験の来られる方が2名
なんと、外国人だそうです
このところ、毎週体験に来られる方が皆さんお仲間入りしてワクワクが止まらない
嬉しい限りです
これから夏に向けて舞台もあるので、またまたフラ漬けの日々

フラの楽しさをしっかりお伝えしていかなければ

